工場長から口伝えで聞いた内容を自分の解釈でテキストにしています。つまり、自分の不理解のために、誤った記述が多々あります。個人用のメモです。にほんブログ村...
おかげさまで車検を取得できました!さっき車庫に戻ってきました。実際、エンジンのトルク感は以前に比べ文句無く良くなりレスポンスも、ぜんぜん違います。ただ、残念なのは、どうも自分がヘッドを組んだ際にバルブスプリング下のステムシールがうまく組み付いていない可能性大という状態かも~とのことです・・・・(汗)(特定の状態でオイル煙らしい白い煙がでる。。。。うーむ)にほんブログ村...
今週はエンジンルーム内ブレーキ・クラッチなどのメンテナンスを行いました。純正で使える部品は大切に使用しながら入手可能な部品は積極的に交換しました。今日、仮ナンバーを取得して、テスト走行。問題が無ければ待望の車検です!!マスターのインプレッション用に組み付けた「当店のマスター」ねじ山がなくなってしまって、バイスプライヤーで外した、ブレーキパイプ・クラッチパイプちぎってしまった。ストップスイッチすべて...
2011-1-30はニューイヤーミーティングです。自分も「エスで走ろう会」のお手伝いで参加します~。よろしければお立ち寄りください~■エンジン始動しました!!!本日はエンジンの搭載作業をしました。・チェーンブロックで中吊り中・エンジン搭載・ラジエター装着!★エンジン始動~にほんブログ村...
今週は、ボディです。エンジンは何とか形になったので今度はボディです。・イインプレッション用の当店のマスター...
先週末は、クラッチの組み付け、ミッションの掃除をしました。組み付け時に(トルクレンチで締めましたが、、チェーンテンショナの10ミリのねじ山が1本つぶれ、キャブのステーのねじ山にもトドメをさしてしまいヘリサート加工のため、キャブまで降ろしました。素人整備はこれだから困り者です・・・以前からにねじ山がなめていたようですが仮止めの時は全く気がつきませんでした・・・・うーむ…ヘリサート加工後また組み付け作業何...
先週末はボディのサフェーサーと磨きブレーキパイプも塗ってみました・・・エンジンはフロント・リアカバーの組み付けまで終わりました。にほんブログ村...
かなり、つらくなってきましたがまだ鈴鹿はあきらめておりません・・・(汗)先週末は、ピストンの組み付けまで行きました。ただ、ピストンが終われば、もう完成!・・・と、安易に考えていましたが・・・・フロントカバーまわりなど、考えると、まだまだ作業量かある事に改めて、気がつかされました・・・・エンジンルームの塗装も・・・・あ~にほんブログ村...