先週、ヨーロッパを視察し、無事帰国いたしました。いろいろご迷惑をおかけいたしました(汗)「Sの部品」も含め沢山の方々と意見交換させて頂き、とても見識を深めることが出来たような気がします。感慨がとても深かった一つに、HondaのF1初参戦期にホンダチームが宿泊したと言われるヤーガーホッフホテルに宿泊できたことでしょうか。何の予備知識もなく、訪問したドイツでしたが、諸先輩から過去の事実をうかがい、改めて感動し...
鈴鹿から1週間。ほんとに早いですね!今回も何とか帰京するこができましたが、今年もぎりぎりな感じだったことが昨日発覚しました(笑)出発して中井のSAでエンジンルームを確認したら、オルタネーターのステーにクラックが入っていました。まだヒビ割れている程度。ここまで来たら行くしかないとそのまま走行。聞き覚えのないビビり音が三重を過ぎたあたりではっきり聞き取れるようになる。鈴鹿到着。楽しく懇親会とスポーツ走行...
esurokuまたキャブを外しました。火花がちゃんと出ているか点検スロットルボディが適正に締められているか確認(ワッシャが付いてない・・・・・・)ボディを外し点検。特に異常がない感じスプリングをつけたままでねじ込むとスクリューアジャストの針の出かたが4番だけ短いことを発見しました。↑こちらが4番こちらが3番↓ボディのねじ山が1回転分長いようです。4番が焼けない原因は分ったような気がします。あと2番がだけ油面が高...
esurokuキャブを調整して載せました。4000回転から吹けあがるようになりましたが、理由はまだわかりません。 https://t.co/I9bxMiCS1P 08-18 08:58スローを規定35を確認にして、見えるところをキャブクリーナーで清掃し、4個のキャブ内通路の液の抜け方が同じなのを確認して組み戻しました。結果。エアクリーナーを装着せず試乗→レスポンス良く吹けあがりました。その後、クリーナーとカバーを装着。そうしたら、元に戻っちゃいま...
キャブ以前譲っていただいた26Rキャブプライマリーに100 セカンダリーに75のジェットが入っていた。-------------上記に気が付かず、キャブ掃除後、7000回転以上吹けあがらない症状が発症セカンダリを100に変更。→結果。9000回転以上回るようになる。ところが燃費がリッター10キロ.排気ガスも青白いか黒い。スロットルを戻すとより煙が出るような感じそこで低速域で燃料が多い?と想定してフロート室のジェットを確認。(本来75の...
組合の研修旅行と重なり行けなかった筑波のレース。残念!ほんとにお疲れ様でした。2013.7.7jcca 筑波サマー: http://t.co/sdqRQxfQ7k @youtubeさんから 07-10 13:03旅行はこんな感じでした↓...
先週末は、富士ジャンボリーでレースがありチームのお手伝いに行ってきました。天候は非常に良かったですが、風は強かったです。上記、レース決勝風景です。結果は下記は、総合優勝暫定表彰の写真です。おめでとうございます~...
昨日までのツーリング写真をアルバムにまとめました。オイルの減りは気になりますが、何とか普通に走行でき、とりあえず満足です。にほんブログ村...
昨日はたくさんの仲間が集まりました!気になる「ふけない」キャブ原因は譲っていただく以前のオーナーさんが、小さい番号のジェットをセカンダリに使用していたためだったようです。(新品が付いていたので、ジェット番号をスルーしていた自分のミスですね・・・あーう~)工場長が車検時に試乗し、「ひと言・・・」「このキャブ…上で、ガソリンが来ていない感じだよ」で原因が判明しました。結論からいえば、簡単ですが、調べる...
クリスマスおめでとうございます!!で・・・、は、話はかわりますが・・・・・実は・・・もう何十年選手のラジアルタイヤ。本当は鈴鹿に行く前に交換したかったのですが時間がなくてそのまま参加。結果、イベント参加中ににパンクしてしまい何とかスペアタイヤで帰京しました。送信者 1212タイヤ交換そこでやっと交換しました。寸法は145/80/13です。上記は当時新車の600のタイヤ寸法と同じです。送信者 1212タイヤ交換現在の道路...
▼今回のゼッケン▼鈴鹿から帰って来てもう3日ですねぇ今回はいつもにも増してとても感慨深いです。エンジンがブローして翌年はオーバーホールが完了せず単身参加。翌年はキャブの整備不完全で海老名どまり。苦節4年、やっと鈴鹿からエスで帰って来ることが出来ました~・初日は金曜日週末高速料金が安くなる前はいつも金曜日に鈴鹿入りしていました。その際いつもお世話になっていた鈴鹿セントラルホテルさんに今回も宿泊自分のえ...
先日、リレーの配線について問合せがありましたが工場長のコメントを右から左に伝達しただけで全く理解できませんでした。これは自分で試して見るしかないと週末パワーリレーの組み付けを実行しました。バッテリーから電源をとるのは簡単ですが、アンメーターは逆に振れてしまいます。そこで、ダイナモから電源をとりました。現状、ライトを点ければマイナスに、消せばプラスに普通に動作していますでも、配線ミスしているかもしれ...
エアクリーナー交換しました。先日下記の記事で、http://eurasiaps.blog21.fc2.com/blog-entry-138.html回転数が上がらすキャブを修理しているという記事を書きましたがやっと、結論がでたので報告です。■結論■エアクリーナーの目詰まりでした・・・・キャブを組み上げ、走行しましたが、やはり吹けあがりません。再度分解して、確認しないといけない訳ですが、「もしや」と思いクリーナーを外して始動・・・・結果。普通に吹けま...
早いもので6周年になりました。(2006年7月16日開業 事務所概要 )これもひとえにお引き立ていただいている皆様のお力です。本当にありがとうございます!今後も頑張りますのでご指導のほど、お願い申し上げます。5月に会社を退職して、準備を始めて、2ヶ月かかったんですね・・・ いまも「カツカツ」の営業状況ですが、何とか楽しくやっています。 部品のラインナップも開業時の数アイテムからほんと増えたものです。 -----...
レースに行ってきました。朝はひどい雨でしたが、天候は、時を追って回復。しかし、路面のコンディションの変化は、ドライバーにとってはちと(いや、かなり?)、面倒だったと思います。(テロップの日付が間違っています・・(汗)・・正しくは8日です・・・・・)とても楽しかったです!!にほんブログ村...
テキストのみ1回目ブログ→ツイッター→フェイスブック→ミクシーに連携するテストをしています。...
1回目ブログ→ツイッター→フェイスブックに連携するテストをしています。...
さて、昨日の続きです。昨日言及した、自分の初期型キャブですが、今日、工場長のところに行って、写真を撮ってきました。ごらんのように、見事にヘリサートとれて、ネジ穴ではなくただの「穴」になっているのが分ると思います。通常、ヘリサートが抜けても、1回りオーバーサイズのボルトが組みつけられるように再度、オーバーサイズのヘリサートをすればよいのですがこのキャブの場合は、この「穴」のすぐ横を通路が通っています...
先日カラーコードステッカーの話題をしました。仲間や各地方のオーナーさんより情報を頂き、現在海外のHPで知った下記の6種類 + 国内仕様SM600に使用されていたシルバースカイメタリック(N-17M)の番号がわかりました。ただ、実際に貼られているステッカーを見たことのある人が極めて少ないのです。オーナー暦の長いひとはMタイプに貼ってあるのを目撃している人はいるのですが600・500などに関しては、記憶がないそうです。(...
こんな素材を作ってみました。Sにはラインオフした新車時にカラーコードのシールが貼られています。(ちなみに、この写真は工場長のS800Mのものです。)ほとんどの場合、レストア、再塗装などで剥がれてしまっています。先日、アメリカのお客様より問い合わせがあり、調べて見ましたが、部品としての存在は確認できませんでした。カラーコード番号も不明が多く、メーカーにも情報が無いようです。オーナーの皆さんで、このシールの...
工場長に手紙が届きました。先日、お問い合わせ頂き、部品を供給させて頂いた山形県のオーナーさんです。メールでご挨拶いただくのもとても嬉しいですが、最近は、あまりない、お手紙だったのでちょっと感激してしまいました。本当にお手紙ありがとうございました!■新部品開発情報■ボディーとフレームのつなぎ目にセットするマウントを製作しています。金額・コストなどは調整中ですが、気になる方は、店長石井までメールいただけ...
週末、恒例の新春ツーリングに行ってきました。実は、千葉の外房にはほとんど行ったことがありませんでした。近くですか、かなり楽しみにしていました。海ほたる経由目的地は九十九里白子温泉マザー牧場到着ソフトを堪能当日は飲み放題の宴会低予算のプランでしたが食事は、ほんとにおいしく良かったです。翌日は生まれて初めて、海底から海を眺めました。すばらしい~最後にピーナッツソフトでしめて帰京しました。不安なのは、自...
ブログ掲載が遅くてすみません~本年もよろしくお願い申し上げます。おかげさまで何とか年越しできました。初詣元旦は、初詣に参りましたが混雑で、境内の外からご挨拶するしかありませんでした。近々に再挑戦の予定です。到着するとやはり、大変な人出中に入るには列に並ばないといけないようです。うちの「にゃんこ」がおせわになっている神様並ぶのをあきらめて正面に移動して、鳥居のまえから礼拝してまいりました。この場での...
今年も、カレンダーを作りました。こんな感じです・・・去年のものは、かなり見にくかったので今年はシンプルなものにしました。日ごろブログを見ていただいたり、部品を購入していただいた方に、年賀状代わりといっては恐縮ですが写真を差し替えて、自分専用にした「ゆーらしあ」のカレンダーをご用意させていただこうと思っています。== 差し替え例 ==(差し替えるのは下記の部分)差し替え素材は我が家の姫君(ねこ)・・・・...
昨日と今日にわたってテスト走行をしてみました。結果は、エンジンOH直後とほぼ同じ状況に戻りました。排気煙とオイルの減少など不具合はかわらないですが、最悪の「ヘッドバラシ」にはならなくて済みそうです。いちお、ストレスなく8500回転まで回るようになりました。にほんブログ村...
最近ブログ掲載がなく申し訳ありません~車なし鈴鹿が終わり、かなり気がゆるんでおりました。先週はチームキクチの忘年会でしたが飲み食いに夢中で、自分で撮影した写真はたった3枚・・・いやはや・・・・・・炭火焼き準備中(汗)いや~よくのみました。「ちょっとうれしいかも~」というこがありました。先日のエンジン不調の続報です。週末にやっと、コンプレッションを測定しました。なんと、圧縮はありました!!(ピンボケ...
早朝に出発したときは雨でしたが、次第に天候は回復して、帰りは好天気となりました。レース結果はルノーアルピーヌに次いで2位でした~おつかれさまでした!到着から決勝までまとめてみました。良かったら見てください~にほんブログ村...
掲載がちょっと遅くなりましたが先週勝沼に行ってきました。今回はお酒を飲むので車はなしです・・・・(汗)工場長が趣味でやっている「ワイン」で醸造をお願いしている白百合醸造さんの感謝祭りです。会場は、白百合さんのぶどう畑とても大盛況でした。おつまみは有料ですが、ワインが飲み放題でお土産付きで1500円(送迎付き)はとても安いと思います~是非来年もお邪魔したいと思います。社長さんはじめ、ご家族の笑顔は見てい...